陽ざしにはまだ夏の名残もありますが、日の長さも随分と短くなってきましたね。
さて、ご存知の方もいるかもしれませんが、9月1日は「防災の日」です。
先日、事業所でも地震・水害等の避難訓練を行いました。
一人ひとり真剣な表情で話しを聞いていたのが印象的でした。
万が一の場合に備えて避難経路や避難の確認、非常持ち出し袋や非常食のチェックも行っておくといいですね。
私も早速チェックしておきました。
(豆知識)
防災の日の由来……防災の日が9月1日になった理由は1923年9月1日に発生した「関東大震災」にちなんでいます。
この震災を忘れず、災害に対する備えをしっかり行おうと1960年、国は9月1日を「防災の日」として制定しました。
そして秋と言えば十五夜のお月見は有名ですが「秋の七草」をご存じでしょうか?
【秋の七草】
- 薄(ススキ)
- 撫子(ナデシコ)
- 藤袴(フジバカマ)
- 桔梗(キキョウ)
- 萩(ハギ)
- 女郎花(オミナエシ)
- 葛(クズ)
「春の七草」は七草粥にして食べるなど“食”を楽しむものですが「秋の七草」は花を“見る”ことを楽しむようです。
美しい花を観賞して日頃の疲れを癒されてはいかがでしょうか…。
とは言いつつ、私は花より団子なんですが…草。
-------------------
▼Facebookはこちら▼
https://www.facebook.com/sala.miiles/
▼Instagramはこちら▼
https://www.instagram.com/sala.miiles/
-------------------